Candygrace

Life is beautiful whatever comes.

動物を食べるのが嫌になった!

プラントべースの食事で十分

厳格なベジタリアンである菜食主義のヴィーガンであることを宣言しているセレブもいますし、ヴィーガンという言葉そのものも、昨今広く知れ渡ってきました。卵もはちみつもNGとするヴィーガンのスタイルに当初はあまり興味はありませんでした。ベジタリアンスピリットで、時々お魚、お肉、チーズ、卵をいただく、はちみつは大好きといった姿勢で超ゆる~いベジタリアン(う、ベジタリアンとはいえないか、きっと)でいましたが、ここ
2年程の間にいくつかのドキュメンタリー映画を見て、ますますプラントベースの食事への意識を高くしました。健康上の理由のほかに、環境と動物愛護と社会面と様々な角度から、プラントベースの食事で今後は生きていこうと今思っています。

なるほど、そうだったのか!という社会構造、政治的な影響とお金の絡む皮肉な構造を最初に知ったのはForks Over KnivesやFood, Inc.からでした。それからNetflix でCowspiracy, What the health, Take you pill ほかドキュメンタリーを見て沸々と確実にこの決意を固めているところです。

Food Revolution と Speciesism

31アイスクリーム、即ち、バスキン・ロビンス、世界最大級のアイスクリーム・パーラーチェーンのご子息であるジョン・ロビンス氏のインタビューを観て、彼の本Food Revolutionを読んでいるところです。もともと牛乳やミルキーなものはどちらかというと苦手でしたが、アイスクリームは好き。矛盾していますけど、ホントなんです、何故か。トマトは好きではないけど、ケチャップは好きという友人も高校の時にいましたね。話がそれました…

牛乳は牛の子供のためであって人間向きではないというそもそも構造と、健康面へのマイナス面と牛乳からつながる家畜産業のことと、これから体系的に彼の書籍を読んでいきたいと思います。

それから、一番Speciesism というMark Devries監督の映画を観たいと思っています。
speciesismthemovie.com

動物を殺して食べている私たち

動物、農場にいる動物たちも含め、彼らはみな私たちと同じように、嬉しいさも悲しさも怒りも感じる、感情のある動物たち。落ち込みもするし、怖い思いも、もちろん痛みもわかる生き物であること、私たちが感じるように彼らも感じていることに心を留めるようになりました。

Of course, other animals possess the same five physiological senses that we do, as well as the capacity for a wide range of emotions. In her introduction to The Inner World of Farm Animals, Dr. Jane Goodall writes that “farm animals feel pleasure and sadness, excitement and resentment, depression, fear, and pain. They are far more aware and intelligent than we ever imagined . . . they are individuals in their own right.” And Dr. Temple Grandin, in Animals in Translation, writes that “When it comes to the basics of life . . . [other] animals feel the same way we do.”

あなた一人が動物食べなくったって世界は何も変わらんよ、と言われればごもっともすぎて、それまでです。でもペットショップに足を運ばない(せめて)というのとおなじ姿勢でまずは一人行動します。

既存の知識(知識だと思っていた)や思い込みで、あるいは諦め境地で妥協するのをやめようとしている私のささやかな取り組みの一部です。意識がキチンとする、ビジョンが明確になると行動が必然となる、楽にできるというのを痛感しています。